先日22日のことになります
子ガメたちはもう葉っぱの池から出たり入ったり
ウロウロと活動はじめて数日、、、。
いつまでたっても音沙汰ないひでじ。。。。

最後まで起きてこないのは
いつものことなので
気にしていなかったけど
それにしても
こんなに温かくなっても全く動きがないのはおかしくないかい????
と、さすがに心配になり、
池の葉っぱをそーーっと探ってみたらば、、、
、、、、

子ガメたちはもう葉っぱの池から出たり入ったり
ウロウロと活動はじめて数日、、、。
いつまでたっても音沙汰ないひでじ。。。。

最後まで起きてこないのは
いつものことなので
気にしていなかったけど
それにしても
こんなに温かくなっても全く動きがないのはおかしくないかい????
と、さすがに心配になり、
池の葉っぱをそーーっと探ってみたらば、、、
、、、、
「おらん?!
」
どんなにさぐっても
「おらん、おらん、おらん
」
びっくりして、
そのまま庭の隅々探してみると、
おりましたーーーーー

隅っこの南天の木の元で
土と枯れ葉に身をうずめてお休み中〜〜。
いったいいつの間に池から出て
いつからこうしていたのか不明ですが、
いつもなら冬眠明けは
ひと皮むけた(?)かんじで甲羅がきれいになっているのに
もうすでに土だらけになっているということは
前日までの雨の泥をかぶっているということです。
その後、向きを変えて
ゴソゴソしているところをあらためて撮影できました


どんなにさぐっても
「おらん、おらん、おらん

びっくりして、
そのまま庭の隅々探してみると、
おりましたーーーーー


隅っこの南天の木の元で
土と枯れ葉に身をうずめてお休み中〜〜。
いったいいつの間に池から出て
いつからこうしていたのか不明ですが、
いつもなら冬眠明けは
ひと皮むけた(?)かんじで甲羅がきれいになっているのに
もうすでに土だらけになっているということは
前日までの雨の泥をかぶっているということです。
その後、向きを変えて
ゴソゴソしているところをあらためて撮影できました

